結月だよ。
自分のノートパソコンとデスクトップパソコンのモニター同士を繋げようとしたけど失敗しちゃった。
これ何かって言うと、Miracastって方法を使って、Wi-Fiで繋いでいるパソコン同士を接続して、片方がモニター役、もう片方がパソコン本体みたいな使い方をする接続方法だよ。
実際に使おうとすると、まずデスクトップパソコン側がWi-Fiじゃなくて有線LANオンリーだったから1回目の失敗。
でもこれは普通にWi-Fiに対応していれば大丈夫でしょってことで、USBタイプのWi-Fi子機を2000円強で購入。
ノートパソコン側をモニター役にして、さぁ接続だ! とやろうとしたら、ノートパソコン側にデスクトップパソコンの画面が映らない~…
何度も接続を繰り返したり、再起動したり、あるいは逆にデスクトップ側をノート側のモニター替わりにしてもダメでした(´・ω・`)
仕方がないのでWi-FiのUSBは緊急用にそのまま差すことにしたよ。Bluetoothにも対応してるし、ちょっと値段が張った買い物だったくらいかな。
今日は遅いから寝るね。
またいつか!
執筆者:結月